
美しい山や海など豊かな自然に囲まれた肝付町――このコーナーではそんなきもつきの魅力をビジュアルでたっぷりご覧ください。


キモツキ・インナ・ミニット

きもつきのアジサイ【2018】
2018.06.08(金曜日)
きもつき情報局
鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにま-とめてお届けする"Kimotsuki in A Minute"「キモツキ・インナ・ミニット」。今回は梅雨期の代表的な花「アジサイ」にスポットを当てます。道端や木戸口で当たり前のように見かけることから、ありふれ

きもつきのソメイヨシノ【2018】
2018.05.10(木曜日)
きもつき情報局
鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにまとめてお届けする"Kimotsuki in A Minute"「キモツキ・インナ・ミニット」。今回は春の訪れを告げる桜にスポットを当てました。桜並木がきれいなやぶさめの里総合公園と高山川堤防の2カ所で撮影しま

岸良のテコテン桜【空撮】
2018.04.27(金曜日)
きもつき情報局
鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにまとめてお届けする"Kimotsuki in A Minute"「キモツキ・インナ・ミニット」。今回は岸良地区のシンボルツリー「テコテン桜」を紹介します。地域の伝統行事にちなんで名づけられた山桜を空撮メインで撮影

本城の大銀杏2017
2017.12.12(火曜日)
きもつき情報局
鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにまとめてお届けする"Kimotsuki in A Minute"「キモツキ・インナ・ミニット」。今回はきれいに色づいた肝付町本城地区の大銀杏

岸良のウミガメ放流【動画】
2017.08.23(水曜日)
きもつき情報局
6月と7月の2回に分けて岸良海岸で採卵されたウミガメの卵が近頃孵化し、8月20日の夕方、同海岸の砂浜で放流会が行われました。この日放流されたのは採卵された253個の卵のうち、いち早く孵化した84匹アカウミガメです。放流会

中世の山城「弓張城」
2017.07.14(金曜日)
きもつき情報局
鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにまとめてお届けする"Kimotsuki in A Minute"「キモツキ・インナ・ミニット」。今回は町の中心部にある丘陵「城山」にスポットを

きもつきの涼を求めて
2017.06.26(月曜日)
きもつき情報局
鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにまとめてお届けする"Kimotsuki in A Minute"「キモツキ・インナ・ミニット」。今回は肝付町波地区にある轟(とどろ)の滝を紹介

鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにまとめてお届けする"Kimotsuki in A Minute"「キモツキ・インナ・ミニット」。今回は古墳の上に立つ大楠。信仰の対象として、ま

きもつきの新緑と清流
2017.05.12(金曜日)
きもつき情報局
鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにまとめてお届けする"Kimotsuki in A Minute"「キモツキ・インナ・ミニット」。今回は山の新緑を紹介します。芽浮いたばかりの新

鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにまとめてお届けする"Kimotsuki in A Minute"「キモツキ・インナ・ミニット」。今回は町を肝付町高山川の河川敷にあるソメイヨシ

イプシロンに愛を込めてー波野小学校
2016.12.19(月曜日)
きもつき情報局
2013年9月の初号機から3年ぶりの打ち上げとなるイプシロンロケット。強化型2号機の打ち上げを間近に控えた16日、波野小学校で生徒と教師がイプシロン2号機の打ち上げ成功を願い、パフォーマンスを贈りました。その時の様子を動

鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにま-とめてお届けする"Kimotsuki in A Minute"「キモツキ・インナ・ミニット」。今回は日本で最初に開かれた禅寺とされる道隆寺

鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにまとめてお届けする"Kimotsuki in A Minute"「キモツキ・インナ・ミニット」。 今回は早期米の収穫後に田んぼに植えられるソ

鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにまとめてお届けする"Kimotsuki in A Minute"「キモツキ・インナ・ミニット」。今回は風光明媚で知られる岸良海岸で、毎年行わ

鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにまとめてお届けする"Kimotsuki in A Minute"「キモツキ・インナ・ミニット」。 今回は大隅アリーナの側にある山間の集落、大

鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにまとめてお届けする"Kimotsuki in A Minute"「キモツキ・インナ・ミニット」。今回は肝付町川上地区の高山川にかかる片野橋で

鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにまとめてお届けする"Kimotsuki in A Minute"「キモツキ・インナ・ミニット」。今回は冬枯れから芽吹いたばかりの若葉が色鮮や

鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにまとめてお届けする"Kimotsuki in A Minute"「キモツキ・インナ・ミニット」。 今回はソメイヨシノより一足先に咲き始め、き

鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにまとめてお届けする"Kimotsuki in A Minute"「キモツキ・インナ・ミニット」。今回は河川敷や休耕田で咲き誇る菜の花。一足早

きもつきのヒカンザクラ
2016.02.09(火曜日)
きもつき情報局
南国鹿児島の肝付町では一足早く春の訪れを楽しめます。それは桃紅色のヒカンザクラ。肝付町のいたるところに植えられています。今回はその中から、ロケット桜の愛称で親しまれる内之浦宇宙空間観測所の「ロケット桜」と海から少し離れた

鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにまとめてお届けする"Kimotsuki in A Minute"「キモツキ・インナ・ミニット」。今回は国の登録有形文化財に指定されている、川

鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにまとめてお届けする"Kimotsuki in A Minute"「キモツキ・インナ・ミニット」。第4回は、山城跡や寺跡など中世の史跡が残る本

やぶさめの里総合公園
2015.12.09(水曜日)
きもつき情報局
鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにまとめてお届けする"Kimotsuki in A Minute"「キモツキ・インナ・ミニット」。第3回は、宿泊や温泉、多目的広場などを備えた

鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにまとめてお届けする"Kimotsuki in A Minute"「キモツキ・インナ・ミニット」。第2回の今回は、ロケットの街で知られる内之浦