ニッポンの大いなる隅っこにある町、鹿児島県肝付町からお届けする飾らない「ステキな日常」
初めての方へ
フォトレポート
キモツキ・インナ・ミニット
スマホdeきもつき
ビデオアーカイブ
地域ニュース
きもつきレポート
伝統文化紹介
お知らせ
アーカイブ
インタビュー
われら、きもつき人
みんなのブログ
コラム(アーカイブ)
サウンド・オブ・キモツキ
きもつきラジオ
ほかの聴きモノ
気まぐれ釣り情報
お気に入りスポット紹介
観光案内に代えて
お店レポート
うんめもんを探せ
移住関連情報
移住者紹介
イベント
各種プログラム
歴史探訪
あえる@きもつき
かごっま弁講座
SHOWAマンゴー農園
チーズケーキのシエスタ
高山CHOYAソーイング
丸山果樹園
古代から中世、そして日本の未来へと、きもつきにはみなさんの知的好奇心を満たす「何か」があるはずです。
ホーム
»
知る
»
きもつきレポート
» 秋空の鷹柱
きもつきレポート
秋空の鷹柱
2016.11.04(金曜日)
きもつき情報局
タカ科の猛禽類サシバ。秋になると日本各地で繁殖していたサシバが越冬のため海を渡り、東南アジアやニューギニアを目指します。渡りの際、上昇気流の力を借りて高度を上げていく姿を肝付町と鹿屋市にかけてまたがる大隅広域公園で撮影しました。羽を広げて風に乗る、悠然とした姿をぜひご覧ください。
関連する記事
関連する記事
肝付町に国の特別天然記念物コウノトリが飛来
肝付町の野崎地区の田園地帯で、12月17日、国の特別天然記念
アイガモの田んぼデビュー!
早場米の産地、きもつきでは現在、稲苗が順調に育っていますが、
英語版ポータルサイトです
ポータルサイトを運営しているNPO法人のホームページです。
きもつき情報局で撮影・制作した動画をお楽しみください。
2018.03.26
月曜日
4月11日~22日、春もえっがね祭り&えびね展が開催されます。 詳しくは
こちら
へ。
2018.02.15
木曜日
2年ぶりとなる内之浦宇宙空間観測所の施設特別公開が2月18日(日)に実施されます。
詳しくは
こちら
へ。
1
位
296P
2016年4月に肝付町では5人の地域おこし協力隊が着任しました。そのうちの一
2
位
184P
えっがね(伊勢海老)を味わい尽くす「春も!えっがね祭り」が4月11日(水)に
3
位
131P
2016年に地域おこし協力隊として肝付町に着任した遠藤航大さん。次の段階に結
4
位
93P
認知症の人が行方不明になったという設定で捜索訓練をする徘徊模擬訓練が、肝付町
5
位
0P
農民などの自衛術を踊りで表現したという説が残る棒・鎌踊り。南九州で盛んに行わ
※このランキングは過去1か月以内のものです
肝付町の地域おこし協力隊メンバー5名によるブログです。